TOP

浜松摂食嚥下研究会

寄り添う力

2025年7月8日の第95回浜松摂食嚥下懇話会にご参加いただき,ありがとうございました.

本日の講義は「嚥下障碍の臨床倫理」(浜松市リハビリテーション病院 医師 藤島一郎 先生), 「事例紹介」(浜松市リハビリテーション病院 言語聴覚士 岡本圭史 先生)についてお話し頂きました.藤島先生には,臨床倫理の成り立ち,臨床倫理の4原則,Jonsenの4分割表,嚥下障碍にまつわる臨床倫理的問題について分かりやすくお話し頂きました.岡本先生には,臨床倫理カンファレンスを行った2症例の経過や4分割表を用いた臨床倫理的検討について分かりやすくお話し頂きました.

商品紹介では,森永乳業クリニコ株式会社の林様よりクリミールとリハタイムゼリーをご紹介頂きました.

※アーカイブ配信は7月中に行う予定です.会員の方には配信開始のタイミングでメールにてご連絡させていただきます.

NEXT[次回の講座]


第95回浜松摂食嚥下懇話会

浜松市リハビリテーション病院(大会議室)で現地開催となります.

当日のweb配信はございませんが、後日アーカイブ配信を予定しております。

※アーカイブ配信は,後日(会終了後2週間前後)を予定しております

現地参加される方・未会員の方は現地にて

年会費(一般:1000円、学生:無料)のお支払いをお願い致します。 

※アーカイブ配信を希望し、かつ現地での年会費支払いが難しい方については、

 以下URLより申込をお願い致します

      https://peatix.com/event/4299891/view

 ※年会費は第93-97回,第19回浜松嚥下フォーラムの計6回分の費用となります.

  2重支払いがないようにご注意下さい.

 

次回日時と講義内容

日時:2025年9月9日(火) 18:30-19:30

場所:浜松市リハビリテーション病院 大会議室

【講義】

  嚥下障害の手術・カニューレ管理

   京都大学医学部付属病院 医師 岩永 健 先生

PLAN[今後の予定講座]

  • 【浜松摂食嚥下懇話会】

    2025年3月(第93回)より現地開催となり、当日のweb配信はございません。

    ※一部アーカイブ配信される講義もあります。 

     第97回 2025年11月11日(火)18:30~19:30

      講義 看護の視点から嚥下障害患者への関わり

     第19回 浜松嚥下フォーラム 2026年1月23日(金)

      講義 未定(サルコペニアの嚥下障害関連の話)

       総合南東北病院 口腔外科 摂食嚥下リハビリテーションセンター 

       言語聴覚士 森 隆志先生

    (予定は変更される可能性があります)